|
人間の視覚は、画像の認識・理解という面では現在の高性能コンピュータをもってしても、 はるかに及ばない素晴らしい機能を持っています。しかし、時間分解能は安価なCCDカメラにさえ敵いません。
このような理由から、高速度カメラは進化が進み、現在、数万枚/秒以上の撮影が可能な製品が販売されています。 肉眼では到底観察し得なかった高速現象を見ることは、トラブルの解決、開発のヒント等、 様々なアイディアの起源になる可能性を大いに含んでいると思われます。
本研究会では、設計者向けの高速度カメラの活用法につきまして、 浜製作所の浜攝廣先生にご講演いただく機会を設けました。 設計に携わる技術者の皆様に、ぜひご聴講いただきますよう、ご案内差し上げます。
記 | |||
---|---|---|---|
1 | 日 時 |
平成20年9月29日(月)
14時30分〜15時30分
|
|
2 | 場 所 | ||
3 | 内容 |
(1) 高速度カメラの現状(可能性と限界) |
|
4 | 講師 |
浜製作所 浜 攝廣 氏 |
|
5 | 問合せ・申込先 | 会社名、所属部署、氏名、連絡先(電話番号、E-Mailアドレス等の何れか) を明記の上、E-MailまたはFAXで以下までお申し込み下さい。 長野県知的制御技術研究会事務局 武久 (長野県工業技術総合センター情報技術部門 通信基盤部内) 〒399-0006 松本市野溝西1−7−7 TEL:0263-25-0997 FAX:0263-26-530 E-Mail:jimu(アットマーク)titekiken.jpn.org |
|
6 | 締切り | 平成20年9月26日(金) 募集終了 | |
主催 | 長野県知的産業技術研究会 | ||