長野県知的産業技術研究会 組込み技術グループ「PSoCワークショップ」


◇ 「PSoCワークショップ」 ◇

 PSoC&PSoC-RFワークショップを開催致します。
 8ビットマイコン搭載のアナログ・デジタル機能を自在に設定できるPSoC 混合シグナルアレイと干渉回避に絶対の自信を持つ2.4GHz RFソリューション を使って、簡単にワイヤレスを実現します。
 今回のワークショップでは、実際に動作を確認できるところまで実習で行います。
 皆様のご参加をお待ちしております。

日 時
平成21年2月25日(水)
   午前の部  9時00分〜13時00分
   午後の部 14時00分〜17時30分
場 所
長野県工業技術総合センター 情報棟 
松本市野溝西1丁目7番7号  電話 0263-25-0790
http://www.nagano-it.go.jp/joho/access.html
講師 富士エレクトロニクス株式会社
  第六推進部 サイプレスグループ  琴尾能成 氏
http://www.fujiele.co.jp/
内容

午前の部 9:00〜13:00 【PSoC Desginer Basic】

マイコンを使った回路設計及びソフトウェア設計の経験をお持ちの方で、 PSoCを初めて使う方を対象としたコースです。PSoCの開発ツールであるPSoC Designerを実際に使い、 PSoCに内臓されるアナログ及びデジタル回路モジュールの機能と使い方を習得します。 PSoCデザイナ上で、内臓回路モジュールの配置・配線作業を行い、 C言語を使ったアプリケーションコードの記述を行います。実習トレーニングとして、 PSoCで動作する簡単なアプリケーションを作成します。


午後の部 14:00〜17:30 【PSoC-RF】

PSoC Designer Basicコース(同日AM開催)を受講された方、またはPSoC Designerを使い、 PSoCの簡単なアプリケーションの設計経験のある方を対象としたコースです。 2.4GHzダイレクトシーケンススペクトラム拡散(DSSS)方式を採用するRFトランシーバICのアーキテクチャ およびPSoC上で動作するデバイスドライバAPIの使い方を習得します

受講料 無料
定員 10名
(先着順ですが、応募多数の場合、一企業からの参加者数を調整する場合がございます)
注意事項 ・午前の部のみ、午後の部のみの参加も可能です。
・1日参加される方は昼食をご用意下さい。
・実習用のラップトップPCをご持参下さい
 −推奨スペック−
  CPUクロック: 2GHz DualCore(推奨)、1GHz(最小)
  RAM: 1GB(推奨)、512MB(最小)
  画面解像度: 1280x1024(推奨)、1024x768(最小)
  OS: Windows2000、WindowsXP(SP1,SP2,SP3)、WindowsVista(32bit版)
     共に管理者権限のあるユーザーアカントでログインできること
・実習用のPCには事前に設定が必要です。詳細については開催1週間前にメールにて連絡いたします。
問合せ・申込先  締切日までに事務局あてに 社名/部署名/氏名/電話番号/E−mail/参加の部 を明記し、 e-mailでお申し込み下さい。
 また、お申込み時の受付証は発行いたしませんが、確認の返信を差し上げます。

長野県知的制御技術研究会事務局 高木
(長野県工業技術総合センター情報技術部門 通信基盤部内)
〒399-0006  松本市野溝西1−7−7
TEL:0263-25-0997 FAX:0263-26-5350
E-Mail:jimu(アットマーク)titekiken.jpn.org
締切り 平成21年2月13日(金) 募集終了
10 案内 案内文(pdf)
主催 長野県知的産業技術研究会
 
戻る