工業技術総合センター環境・情報技術部門
    成果発表会・特別講演のご案内

工業技術総合センター環境・情報技術部門では、下記の通り、環境技術に関する特別講演会と、業務成果等についての発表会を開催いたします。
環境・情報技術部門をご利用いただいて製品化に結びついた事例等を企業の担当者様にも発表していただきますので、皆様の課題解決の参考にして頂きたく、ご案内申し上げます。

◇特別講演◇

 諏訪東京理科大学 教授 天野輝芳 氏      

「環境問題と水資源ビジネス」

日 時
研究成果発表 平成21年11月27日(金) 10時00分〜17時00分
特別講演    平成21年11月27日(金) 13時00分〜14時50分
  
場 所
長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門 大会議室
松本市野溝西1−7−7
地図 http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/access.html
内容

■■■ 研究成果発表 ■■■ 10:00〜17:00
 ・センターの支援により製品化した事例の報告 4件    平面アンテナ・計測機能付きチャック・XYテーブル・高級スピーカー
 ・研究成果、支援成果等、口頭発表(10テーマ)+成果パネル展示
 ・詳細 http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/h21program_c/index.html

■■■ 特別講演 ■■■ 13:00〜14:50
 講師の天野先生は、厚生労働省「水道水源保全に資する事業方策検討委員会」の委員を務められ、水資源問題の第一人者として、大きな環 境問題の一つである水資源問題を研究されています。 水資源問題を通して環境ビジネスの実際を知る絶好の機会と存じますので、多くの皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 ・演題 環境問題と水資源ビジネス
 ・講師 諏訪東京理科大学 教授 天野輝芳 氏
 ・講演概要
    経済の発展、人口増加、地球温暖化の影響により、今日、世界は水不足に直面している。
    この対策のため、世界各国は国を挙げて自国の水インフラを整備すると共に、その技術を活用して世界の水ビジネス市場に参入している。
    特に、仏英の水メジャーは上下水道の民営化や海水淡水化プロジェクト獲得に総力をあげている。
    日本が世界の水ビジネスに参入するための戦略を展望する。
 ・参加無料、定員70名

問合せ・申込先 御社名、所属、ご氏名、電話番号を添えて、下記までお申込ください。
尚、駐車場整理ため、ご来場の予定時刻を添えて頂きますと幸いでございます。

工業技術総合センター 環境・情報技術部門
研究企画員 小口京吾
Email kankyojoho@pref.nagano.jp   FAX 0263-26-5350 (TEL 25-0790)    
申込締切 平成21年11月25日(水) 募集終了          
主催 長野県工業技術総合センター
 
戻る