長野県知的産業技術研究会 組込み技術グループ


◇LabVIEW2009とNIハードウェア新製品の紹介◇

LabVIEW2009では、マルチコアプロセッサやFPGAによる並列プログラミングの実行性能が向上されているほか、最新のワイヤレステクノロジが利用できます。 また、数式処理アルゴリズムの設計と確定的ハードウェアへの実装を効率化す ることにより、リアルタイム数式処理が簡素化されています。
LabVIEW2009の新機能について詳細に解説いたします。

日 時
平成22年1月13日(水)
      13時30分〜16時30分
場 所
長野県工業技術総合センター 環境・情報技術部門 研修室
松本市野溝西1−7−7
http://www.nagano-it.go.jp/joho/access.html
内 容

<LabVIEW2009の新機能紹介>
 1. 並列プログラミングの実行性能向上
 2. ストリーミング関数の改善    
 3. 新しいリアルタイム数式処理   
 4. 多様な3D表示機能       
 5. その他便利な機能の紹介     
<NIハードウェア新製品の紹介>
 1. 最新のワイヤレステクノロジ      
 2. 高速データストリーミング用ハードウェア
 3. 工業・組み込み用ハードウェア     

講 師 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社  酒巻 功 氏
受講料 無料
定 員 20名
締 切 1月8日(金) *定員になり次第締め切ります
申込方法 締切日までに事務局あてにe-mailにて、以下をご明記の上お申し込み下さい(会社名、所在地、TEL、FAX、e-mail、参加者部署、氏名)。
また、お申込み時の受付証は発行いたしませんが、e-mailでのお申込みにつきましては、確認の返信を差し上げます。
お問合せ 長野県工業技術総合センター(環境・情報技術部門)
情報システム部
研究員  浜   淳

〒399-0006 長野県松本市野溝西1−7−7
電話   0263-25-0778(ダイヤルイン)
ファクス 0263-26-5350
Eメール jimu@titekiken.jpn.org
主 催 長野県知的産業技術研究会
 
戻る