|
FMEA(Failure Mode and Effects Analysis:故障モード影響解析)とは、これから商品化する製品において、どのようなトラブルが起こり得る か、またその発生率や影響はどのくらいか、を事前に推定議論しておく技術開発活動です。これにより、品質とコストを初期段階で作り込 むことで開発期間を低減させ、製造・検査などの後工程での早期安定と市場におけるトラブル防止といった効果が期待できます。
本セミナーでは、「3D-FMEA」発案者である國井先生より、FMEAをより実践的に活用するためのポイントについて、ご講義いただきます。
記 | |||
---|---|---|---|
1 | 日 時 |
平成22年1月8日(金)
9時30分〜16時30分
|
|
2 | 場 所 | ||
3 | 内 容 |
< セミナー開催概要 > |
|
4 | 講 師 |
國井技術士設計事務所所長 國井 良昌 氏 http://adf.web.infoseek.co.jp/ |
|
5 | 受講料 |
・長野県知的産業技術研究会会員:無料 ・会員外 :2名以上参加企業は、1社につき5,000円、1名参加の企業は、1社につき3,000円 |
|
6 | 締 切 |
1月7日(木)午前 |
|
7 | 申込方法 |
受講をご希望される方は締切日までに、下記のお問合せ先までご連絡をお願い申し上げます。 FAX、またはe-mailにてお申し込みの場合は以下をご明記ください(会社名、所在地、TEL、FAX、e-mail、参加者部署、氏名)。 |
|
8 | お問合せ |
長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門内 長野県知的産業技術研究会事務局 担当:武久泰夫 〒399-0006 長野県松本市野溝西1−7−7 電話 0263-25-0778(ダイヤルイン) ファクス 0263-26-5350 Eメール jimu@titekiken.jpn.org |
|
主 催 | 長野県知的産業技術研究会 | ||