環境技術戦略セミナー(環境技術成果発表会)のご案内

  2009年4月に発足した環境技術部では、マテリアルフローコスト会計(MFCA)の普及セミナー、そしてMFCAを導入し環境負荷削減とコスト削減の両立に取り組む中小企業を支援する「環境対応型 ものづくり収益向上普及事業」を進めてまいりました。
  社団法人長野県産業環境保全協会と長野県が開催する環境対応技術戦略セミナー(第6弾)におきまして、環境対応型ものづくり収益向上普及事業の事業対象企業に、自ら成果発表をして頂きます。
  成果発表に加えて、【基調講演】や【MFCAの応用に関する新たな提案】など充実した内容で、MFCAについて理論、実践、応用展開の多面的に理解を深めて頂ける絶好の機会と考えています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日 時
平成22年3月3日(水) 13時00分〜17時00分
  
場 所
長野県工業技術総合センター 材料技術部門 4F大会議室
〒 380-0928 長野市若里1−18−1 TEL(代) 026-226-2812
地図 http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/zairyo/zai_access.html
内容

■■■ 講演 ■■■ 13:00〜
  ・演題   「環境負荷の低減とコストダウンを同時に実現するマテリアルフローコスト会計(MFCA)」
  ・講師   財団法人日本生産性本部 経営コンサルタント 渡辺直文氏

■■■ МFCA導入 成果発表 ■■■ 15:00〜
  ・「塗装工程を対象にしたMFCAと改善事例」           株式会社日新電機製作所
  ・「自動電気めっき工程を対象にしたMFCAと改善事例」    株式会社駒ヶ根電化
  ・「プレス工程を対象にしたMFCAと改善事例」          太陽工業株式会社

■■■ MFCAの応用に関する新たな提案 ■■■ 16:45〜
  ・「MFCAとともにできる新たな評価方法:トータルパフォーマンス解析の紹介」
  ・ 独立行政法人産業総合研究所 先進製造プロセス研究部門 三島望 氏   

問合せ・申込先

事業所名、所在地、TEL、FAX、氏名、役職名、E-mailを添えて、下記までお申込ください。
尚、問合わせ先と会場は異なりますのでご注意ください。当日のご連絡は会場までお願いいたします。

長野県工業技術総合センター 環境・情報技術部門 環境技術部
  担当 垣内 健児 
〒 399-0006 松本市野溝西1−7−7 TEL(代) 0263-25-0790 (直)0263-25-0997
Email kakiuchi-kenji@pref.nagano.jp   FAX 0263-26-5350

定員 80名(先着順/参加費 無料)           
申込締切 平成22年2月22日(月)           
主催 長野県、社団法人長野県産業環境保全協会
 
戻る