長野県工業技術総合センター 消防庁受託事業
「GHz帯長距離漏えい同軸ケーブルを用いた高速防災無線情報システムの研究開発」研究成果発表会・特別講演のご案内

 長野県工業技術総合センターでは、平成18年度から20年度の3年間、総務省消防庁の消防防災科学技術研究推進制度により委託を受けて、(株)サーキットデザイン、菱星システム(株)、加賀ソルネット(株)、信州大学とともに「GHz帯長距離漏えい同軸ケーブルを用いた高速防災無線情報システムの研究開発」を進めてきました。これは、災害時の通信確保を目的として、地下街やトンネル内での映像伝送可能な高速通信を実現するために行われたものです。
 この度、3年間の成果を、企業の皆様にお役立ていただくため、成果発表会を開催します。これらの技術は工場内や建物内の無線化に応用可能なものです。併せて災害時の通信について長年研究をされてこられました角本先生に特別講演をしていただきます。多くの皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

◇特別講演◇

   東京工業大学 総合理工学研究科 特別研究員 角本繁 氏      

「ICTを活用した安全・安心な社会の実現について」

日 時
研究成果発表 平成22年2月19日(金) 13時15分〜15時00分
特別講演    平成22年2月19日(金) 15時15分〜17時00分
  
場 所
長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門 2F研修室
〒 399-0006 松本市野溝西1−7−7 TEL(代) 0263-25-0790
地図 http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/index.html
内容

■■■ 研究成果発表 ■■■ 13:15〜15:00
  ・研究概要               研究の実施体制や目的などを概説                               工業技術総合センター
  ・漏えい同軸ケーブルシステム   GHz帯の通信が可能な漏えい同軸ケーブルの開発について                菱星システム(株)
  ・位置特定システム          ケーブル上のどの位置にいるかを特定する、位置特定システムの開発について     工業技術総合センター
  ・テレメータシステム         可燃性ガスや温度など、環境情報を送受信するテレメータシステム開発について    (株)サーキットデザイン
  ・映像伝送システム          ケーブルを使った無線通信でリアルタイム伝送を行う、映像伝送システムについて   加賀ソルネット(株)
  ・ロボット遠隔操作システム     ケーブルを使った無線通信で、ロボットの遠隔操作をおこなうシステムについて     信州大学
  ・総合実験結果             災害想定、地下街想定をした場所での、各システムの運用結果について         工業技術総合センター
  ・質疑応答

■■■ 特別講演 ■■■ 15:15〜17:00
  ・演題      「ICTを活用した安全・安心な社会の実現について」
  ・講師      東京工業大学 総合理工学研究科 特別研究員 角本繁 氏
  ・講演概要   災害対策における通信の重要性についてと、防災行政無線を相互接続し情報の一元管理が可能な、
            低コスト防災・災害情報の収集・伝達システムについての提案。
  ・参加無料

問合せ・申込先

企業・機関名、住所、TEL、所属、氏名、を添えて、下記までお申込ください。
尚、問合わせ先と会場は異なりますのでご注意ください。当日のご連絡は会場までお願いいたします。

工業技術総合センター 精密・電子技術部門 電子部
  担当 宮下純一、高木秀昭 
〒 394-0084 岡谷市長地片間町1−3−1 TEL(代) 0266-23-4000
Email takagi-hideaki@pref.nagano.jp   FAX 0266-23-9081

申込締切 平成22年2月12日(金)           
主催 長野県工業技術総合センター
 
戻る