記 | |
---|---|
日 時 | 平成22年6月23日(水) ・ 総 会 14時00分~14時50分 ・ 講演会 15時00分~17時00分 ・ 交流会(会費 2、000円) 18時00分~20時00分 |
場 所 | 長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門 研修室(2F) |
講演会 | 【演 題】 「Honda の太陽電池について」 【講 師】 株式会社ホンダソルテック 統括営業部 営業開発室 室長 松本 秀一 様 ものづくり産業の危機が叫ばれる中、世界に冠たる日本のオリジナル技術の一つが環境・省エネといわれています。 その真骨頂こそ、HV車で世界をリードする日本の自動車産業ではないでしょうか。 こうした自動車会社の一つ本田技研工業株式会社では、代替エネルギーの積極開発を通じて未来への貢献を果たすべく、 高効率な次世代型CIGS化合物薄膜太陽電池を開発し、阪神甲子園球場に設置するなど、自動車やオートバイにとどまらない 環境産業への取り組みを行っています。 本講習会では、株式会社ホンダソルテックの松本秀一様に、CIGS化合物薄膜太陽電池の特徴を技術側面からお話しいただきますとともに、 近年の先進技術事例として、燃料電池車、Honda-JET(小型ビジネスジェット機)、歩行アシスト、バイオ燃料につきましてもご紹介いただきます。 【概 要】 (1) 近年のHondaの先進創造技術事例 (2) Hondaの太陽電池の特徴 (3) Honda流の販売コンセプト 【受講料】 研究会会員は無料。 会員外は1名につき 1,000円。 |
総会内容 | 平成21年度事業 ・ 会計報告 平成22年度事業計画(案) ・ 予算(案) その他 |
申し込み方法 | 会社名、所属部署、氏名、連絡先(所在地、電話番号、E-Mailアドレス)を明記の上、E-Mailにて以下の 事務局までお申し込み下さい。 |
申し込み先 | 長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門内 長野県知的産業技術研究会事務局 担当 : 武久泰夫、浜淳 〒399-0006 長野県松本市野溝西1-7-7 電 話 0263-25-0778(ダイヤルイン) ファクス 0263-26-5350 Eメール jimu@titekiken.jpn.org |
締 切 | 6月21日(月) |