記 | |
---|---|
日 時 | 【第1回 平成23年7月28日(木) 13時~16時30分】 原価のしくみ、原価計算の基本を知る。 【第2回 平成23年10月6日(木) 13時~16時30分】 ものづくりを支える原価データの整備方法、原価管理の方法を知る。 【第3回 平成24年1月26日(木) 13時~16時30分】 原価を活用する。コスト削減への応用力をつける。 * 「原価管理レベルアップ講座案内.pdf」 pdf (170.0KB) |
場 所 | 長野県工業技術総合センター 環境・情報技術部門 情報棟2階 研修室 〒399-0006 長野県松本市野溝西1-7-7 TEL 0263-25-0778 http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/index.html |
内 容 | 【講座の狙い】 原価についての基礎的な理解を深め、自社の原価について現状より更に2~3歩深堀りする と共に、コスト改善を行う活用力を身につける。 ケーススタディや事例などを交えてこれらの理解を促進する。 【講 師】 ユザワ経営研究所 代表 中小企業診断士 湯澤 一直 氏 |
その他 | チェックシートのご提出(湯澤先生からのお願い) 参加企業様には、添付の「原価管理のアセスメント.xls」にご記入いただき、 初日にご持参下さいますよう お願いいたします。 * 「原価管理のアセスメント.xls」 Excel (28.0KB) |
参加費 | 長野県知的産業技術研究会会員 無 料 |
申し込み方法 | 会社名、所属部署、氏名、連絡先(所在地、電話番号、E-Mailアドレス)を明記の上、E-Mailにて以下の 事務局までお申し込み下さい。 |
申し込み先 | 長野県工業技術総合センター環境・情報技術部門内 長野県知的産業技術研究会事務局 担当 : 武久泰夫 〒399-0006 長野県松本市野溝西1-7-7 電 話 0263-25-0778(ダイヤルイン) ファクス 0263-26-5350 Eメール jimu@titekiken.jpn.org |
主 催 | 長野県知的産業技術研究会 |