平成20年度 長野県知的産業技術研究会事業予定および各種セミナー案内 | ||||||||
本会主催でないものは担当窓口をご紹介します
09.3.31現在 |
||||||||
募集状況 | 開催期間 | 日数 | 行事 | 内容 | 主催 | 会場 | ||
募集終了 | 3/27(金) | 1d | 役員・世話人会 |
「平成20年度役員会・世話人会」 平成20年度報告案、平成21年度計画案 |
本会 | ホテルモンターニュ松本 | ||
募集終了 | 3/3(火) | 1d | 講演会 |
「新製品立上げ量産化システム設計セミナー」 講師: (社)日本能率協会 専任講師 中村茂弘 氏 新製品垂直立ち上げニーズと対策等についてご講演頂きます。 |
本会 | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 2/04 | 1d | 講習会 |
「高速信号測定技術セミナー」 日本テクトロニクス株式会社さまのご協力により、Gbit以上のシリアル信号測定、DDR2/DDR3の測定についてのセミナを行います。 長野県電子回路技術研究会と共催。(案内は回路研HPにリンク) |
組込技術G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 2/25 | 1d | 講習会 |
「組込技術グループ PSoCワークショップ」 PSoCの利用法、無線活用の実習を行います |
組込技術G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 2/13 | 1d | 講習会 |
「組込技術グループ LabVIEWセミナー3」 LabVIEWによるRF開発・測定活用について |
組込技術G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 11/4 | 1d | 講習会 |
「組込技術グループ LabVIEWセミナー2」 LabVIEW8.6の新機能の紹介と、今後の組込技術グループでの活用について |
組込技術G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 10/31 | 1d | 講習会 |
「3次元デジタルデータ活用グループ第3回活動」 第3回 設計者CAEソフトウェア最新情報 |
3DG | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 11/11〜15 | 5d | 見学会 |
「台湾視察会」
台南を中心に視察を行います。 |
見学会G | 台湾 | ||
募集終了 | 9/29 | 1d | 講習会 |
「3次元デジタルデータ活用グループ第2回活動」 第2回 設計での高速度撮影利用の意義 |
3DG | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 9/26 | 1d | 講習会 |
「TPiCS講習会」 生産管理システムソフトのTPiCSをご紹介頂きます。生産管理ソフトの導入方法、導入効果や、 事例紹介、モデルケース紹介を行います。また、前回のAsprovaとの連携についても解説して頂きます。 |
生産管理G | エプソンiソリューションズ | ||
募集終了 | 8/29 | 1d | 講習会 |
「LabVIEWセミナー」 LabVIEWをゼロから学び、実際にノートパソコンを操作して、最新バージョンのLabVIEW 8によるプログラミングや、 プログラミングなしでも対話式に信号計測が実行できる新しいLabVIEW SignalExpressについてもご紹介します 。 |
組込技術G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 7/31 | 1d | 講習会 |
「Asprova講習会」 市販の生産管理パッケージソフト商品と、ソフト会社に専用のソフトを依頼した時との利点、欠点を比較しながら、 問題点を掘り下げます。 Asprovaの特長、導入事例を通して、生産スケジューラソフトの有用性や、 導入時の検討課題を明らかにしていきます。 |
生産管理G | 工業技術総合センター情報技術部門 | ||
募集終了 | 6/18(水) | 1d | 講演会 |
「台湾及成企業の中国大陸に於ける経営戦略」 講師: 財團法人台日經濟貿易發展基金會 技術顧問 林輝雄 氏 昨年度台湾視察でお世話になった林氏に、台湾の経営戦略についてご講演頂きます。 |
本会 | 松本東急イン | ||
募集終了 | 6/18(水) | 1d | 総会 |
「平成20年度総会」 平成19年度報告、平成20年度計画 |
本会 | 松本東急イン | ||
募集終了 | 4/18 | 1d | 講習会 |
「3次元デジタルデータ活用グループ第一回活動」 第一回 デジタルエンジニアリングについて |
3DG | 工業技術総合センター情報技術部門 |